菅生銘木市場

LOADING

吉野杉・桧を中心とした
無垢材・銘木から、
国産材・輸入材
あらゆる樹種に対応。

総合商社の強みを活かし
必要な商品を必要なときに
必要なだけ

当社は奈良県桜井市で四代続く、老舗の材木の総合商社です。

木材製材所 50社 、磨き丸太業者 50社の幅広い取引先があり、国産材・輸入材の多様な樹種に対応ができます。建物にあった別注材もお任せください。
無垢材を扱う知識と経験を持ったエキスパートが対応いたします。

急ぎの注文、小口の注文にも柔軟に対応。
一般規格無垢材は宅配便で翌日配送も可能です。

お見積りは無料、柱一本でも選別買いができます。
まずはお気軽のお問い合わせください。

お見積りから納品までの流れ

お見積り・お問い合わせ

必要な商品と数量、納品日をご指定ください。
原則1営業日以内にご回答いたします。
※一般消費者の方向けの商品販売は行っておりません。
予めご了承ください。

お見積り・お問い合わせフォーム

奈良県内はもちろん
近隣からも
原木や製材品が集まる
木の見本市
「ウッドメッセ奈良」

総面積 34,426㎡、
倉庫面積 7,964㎡の敷地内に
多様な原木・製材品をストック。

菅生銘木市場のあるウッドメッセ奈良は2022年9月に桜井に誕生。
総面積34,426㎡、倉庫面積7,964㎡の敷地内に吉野を中心とする奈良県産材を取り扱っています。
メッセとはドイツ語で見本市を意味します。
県内はもちろん近隣からも原木や製材品が集まる「ウッドメッセ奈良」はその名の通り奈良県産材の見本市としての役割を果たします。
菅生銘木市場では、毎月市売を開催しております。

ウッドメッセ奈良について

市売の日程

菅生銘木市場では毎月、市売を開催しています。
市売に日程は下記をご覧ください。
市売の出品規定、買方規定については、取引規定概略のページをご覧ください。

取引規定概略

次の年

前の年

2024年

1月12日(金)
新春初市
2月9日(金)
立春特別市生樹会・銘友会協賛
3月8日(金)
春季特別市
4月12日(金)
奈良の木まつり
5月10日(金)
牡丹まつり
6月7日(金)
青葉まつり
7月5日(金)
夏季特別市生樹会・銘友会協賛
8月2日(金)
中元特別市
9月13日(金)
秋季特別市
10月11日(金)
紅葉まつり
林材まつり生樹会協賛
11月13日(水)
開設48周年
謝恩市全銘展協賛
銘友会協賛
12月13日(金)
歳末納市

2023年

1月14日(土)
新春初市
2月10日(金)
立春特別市生樹会・銘友会協賛
3月10日(金)
春季特別市
4月14日(金)
奈良の木まつり
5月12日(金)
牡丹まつり
6月9日(金)
青葉まつり
7月7日(金)
夏季特別市生樹会・銘友会協賛
8月4日(金)
中元特別市
9月8日(金)
秋季特別市
10月13日(金)
紅葉まつり生樹会協賛
11月10日(金)
謝恩市|開設47周年林材まつり銘友会協賛
12月8日(金)
歳末納市

SUGO MEIBOKU MARKET SUGO MEIBOKU MARKET SUGO MEIBOKU MARKET SUGO MEIBOKU MARKET

銘木と出会える場所

木を見る楽しみ、
選ぶ楽しみを皆さまへ、
お客様、施主様とご一緒に
ご来場ください。

菅生銘木市場では、市場内を熟練の専任スタッフが同行し、ご要望のニーズにあった原木や製材品をご提案いたします。建築士の方が施主様とご一緒にご来場いただくこともあり、写真だけでは伝えることができない木の質感や香りを感じることができ、こだわりのあるお客様に大変好評です。

来場予約フォームへ

総合商社の強みを活かし、
必要な商品を必要なときに、
必要なだけ。

必要な商品と数量、納品日をご指定ください。
原則1営業日以内にご回答いたします。
※一般消費者の方向けの商品販売は行っておりません。予めご了承ください。
※加工が必要な場合は、納期等再度打ち合わせが必要となる場合があります。

お見積りから納品までの流れ

SUGO MEIBOKU MARKET SUGO MEIBOKU MARKET SUGO MEIBOKU MARKET SUGO MEIBOKU MARKET